目次
原著論文
産地の異なるアワ品種ムコダマシの農業形質について
加藤太・倉内伸幸・佐々木大・村田啓介
キノア導入に関する栽培予備試験
倉内伸幸・加藤太・佐々木大
雑穀の根圏細菌叢における資化特性の種間差異
湊谷陽太・井上直人
沖縄諸島の雑穀栽培地を尋ねて—キビとモロコシの栽培の復活についての考察ー
林麗英
資料
中央アルプス東山麓扇状地の雑穀畑から出土した「彩色有段石鍬」
井上直人・春日重光
その他
日本雑穀アワード制度の価値と役割
中西学・倉内伸幸
春の勉強会だより(2016年開催報告)
シンポジウムだより(2016年 第30回シンポジウム開催報告)河瀬眞琴・奥泉久人
シンポジウムだより(2017年 第31回シンポジウム in 奈川の開催案内)井上直人・織井孝治
雑穀関連の国際学会のご案内
雑穀研究会投稿規定、原稿作成要領
2016年の雑穀研究会をふり返って 雑穀研究会会長 竹井恵美子
Millet Research No.32 August, 2017
Contents
Original Paper
Agronomic characters of foxtail millet variety called "Mukodamashi"
KATO Futoshi, KURAUCHI Nobuyuki, SASAKI Futosi and MURATA Keisuke
Preliminary report for quinoa cultivation
KURAUCHI Nobuyuki, KATO Futoshi and SASAKI Futosi
Millet interspecific difference of micorbial flora in ryizosphere as evaluated by organic resource use
MINATANI Yota and INOUE Naoto
A survey of current millet use and cultivation in the Okinawa islands: revival of common millet and sorghum
Lin Liying
Research Note
Neolithic colored stone spade found on millet field at the eastern alluvial fan of Central Alps in Japan
INOUE Naoto and KASUGA Shigemitsu
Note
Value and role of the Japan Millet Award System
NAKANISHI Manabu and KURAUCHI Nobuyuki
Spring workshop in 2016 (Nara)
Annual Symposium Report in 2016 (Tsukuba)
Annual Symposium aouncement in 2017 (Nagawa)
Announcement of Inernational Symposia related to Millet
Instruction to Authors
Letter from the president TAKEI Emiko
0 件のコメント:
コメントを投稿